TEENSのオンライン講座では、平日毎日の継続コースと期間限定の短期講座をご用意。年齢や状況にあわせてプログラムをお選びいただけます。お近くに事業所のない方、受給者証をお持ちでない方にもおすすめです。
継続コースご利用にはこどもミッテルの有料プラン(月額990円)にご登録いただく必要がございます。
平日毎日のライブ講座に参加し放題。「学習」「生活」「将来」に関わるスキルを全国の仲間と一緒に高めていきます。
各講座30分。Zoomやメタバース空間を活用しています。各回、当社スタッフがナビゲーターとして進行・伴走します。
ナビゲーター紹介はこちら
3月の詳細スケジュールはこちら
4月の詳細スケジュールはこちら
ライブ講座のハイライト動画はこちら
通信講座の継続コースご利用には、総合支援アプリ「こどもミッテル」の有料プランにご登録いただく必要がございます。
ご登録方法の解説動画はこちら(準備中)
「進路どうしよう…」「発達障害って何?」「好きな子ができた!」など、思春期ならではのお悩みに応える短期プログラムです。
各講座50分×8回~10回。初回はオリエンテーションとして保護者の方もご参加可能です。受講後にはまとめとしてレポートをお届けいたします。
表に記載のリンクより、ご希望の短期講座にお申し込みください。
じぶん研究講座 | |
日程 | 2023年6月 情報公開 |
各回タイトル | |
料金 | |
お申込み |
Q. どんなお子様が利用していますか?
→A. 小中高とバランスよく利用されています。日常の学習・生活に若干の困難を感じながら、従来の福祉や特別支援教育の枠組みにあてはまらないお子様がメインのご利用者です。不登校のお子様のご利用もございます。
Q. 放デイTEENSの違いは何ですか?
→A. 塾のような私費サービスです。このため診断などは不要でどなたでもご利用いただけます。一方で放デイTEENSは厚労省の児童福祉法に基づいた障害福祉サービスです。法律・ルールに基づくため提供時間や内容が限られる上、診断のあるお子様で自治体にご利用を届け出た方が対象になります。
Q. 継続コースで使用する「こどもミッテル」とは何ですか?
→A. 総合支援アプリです。日々の生活記録からスキル習得、診断書などのデータ管理までお子様の毎日を支えます。無料プランもあり、生活記録とデータ管理の他、一部のオンデマンド動画の視聴が可能です(こちら)。
Q. ライブ講座では、顔を出して参加するのでしょうか?
→A. カメラのON/OFFは自由になります。
Q. ライブ講座では、だいたい何名ぐらいの人が参加していますか?
→A. 大体10~20人程度参加されています。テーマや時間によってばらつきがあります。
Q.きょうだいで利用したい場合はそれぞれ申込が必要ですか?
→A. はい、お1人ずつのアカウントが必要なため、それぞれお申込みをお願いしています。
Q. いつから入会できますか?
→A. 即日入会が可能です。
Q. (料金について)支払方法はクレジットカード決済のみでしょうか?
→A. クレジットカード・デビットカードでお支払いいただけます。
Q. (料金について)手帳や受給者証で割引になりますか?
→A. 割引はございません。
サービスに関してご不明点などございましたらメール(web-teens@teensmoon.com)にてお問い合せ下さい。
発達障害と親 | 思春期の発達障害の子のための親との付き合い方
個別無料相談はこちら