お子様が日々の生活の中で感じている(あるいは自覚していない)困り感を言葉にして、その対策方法を仲間たちと一緒に見つけます。講座内では、その困り感の背景にある発達障害についても触れ、特性を前向きに理解していくためのサポートも同時に行います。
もっと詳しく知りたい方はこちら
詳細 | |
日程 | 7/22(土),7/25(火),7/27(木),8/1(火),8/3(木),8/8(火),8/10(木),8/15(火),8/17(木),8/22(火):全10回 |
時間 | 20:00~20:45/Zoom |
定員 | 100名 |
料金 | 15,400円(税込み) |
無料説明会 | 随時開催中!説明会の日程をみる |
じぶん研究講座のパワーアップ版。1泊2日の合宿では、似た困りごとを持つ仲間と共に、専門的なアセスメントのもと、学習面や生活面で感じているそれぞれ困りごとへのじぶんなりの対策をまとめていきます。三浦海岸ならではのお楽しみ企画も予定!
もっと詳しく知りたい方はこちら(準備中)
詳細 | |
日程 | 8/24(木)8/25(金):1泊2日 |
場所 | マホロバ・マインズ三浦(アクセス) |
定員 | 30名 |
料金 | 44,000円(税込み) |
無料説明会 | 随時開催中!説明会の日程をみる |
6月上旬に申し込み受付開始
各講座50分×8回~10回程度。受講後にはまとめとしてレポートをお届けいたします。
平日夕方のライブ講座に毎日参加し放題。各講座30分です。
ライブ講座のハイライト動画はこちら
Zoomやメタバース空間を活用しています。各回、当社スタッフがナビゲーターとして進行・伴走します。
ナビゲーター紹介はこちら
ライブ講座では「学習」「生活」「将来」に関わるスキルを全国の仲間と一緒に高めていきます。
継続コースご利用には、総合支援アプリ「こどもミッテル」の有料プランにご登録いただく必要がございます。
ご登録方法の解説動画はこちら(準備中)
Q. どんなお子様が利用していますか?
→A. 小中高とバランスよく利用されています。日常の学習・生活に若干の困難を感じながら、従来の福祉や特別支援教育の枠組みにあてはまらないお子様がメインのご利用者です。不登校のお子様のご利用もございます。
Q. 放デイTEENSの違いは何ですか?
→A. 塾のような私費サービスです。このため診断などは不要でどなたでもご利用いただけます。一方で放デイTEENSは厚労省の児童福祉法に基づいた障害福祉サービスです。法律・ルールに基づくため提供時間や内容が限られる上、診断のあるお子様で自治体にご利用を届け出た方が対象になります。
Q. 継続コースで使用する「こどもミッテル」とは何ですか?
→A. 総合支援アプリです。日々の生活記録からスキル習得、診断書などのデータ管理までお子様の毎日を支えます。無料プランもあり、生活記録とデータ管理の他、一部のオンデマンド動画の視聴が可能です(こちら)。
Q. ライブ講座では、顔を出して参加するのでしょうか?
→A. カメラのON/OFFは自由になります。
Q. ライブ講座では、だいたい何名ぐらいの人が参加していますか?
→A. 大体10~20人程度参加されています。テーマや時間によってばらつきがあります。
Q.きょうだいで利用したい場合はそれぞれ申込が必要ですか?
→A. はい、お1人ずつのアカウントが必要なため、それぞれお申込みをお願いしています。
Q. いつから入会できますか?
→A. 即日入会が可能です。
Q. (料金について)手帳や受給者証で割引になりますか?
→A. 割引はございません。
サービスに関してご不明点などございましたらメール(web-teens@teensmoon.com)にてお問い合せ下さい。
発達障害と親 | 思春期の発達障害の子のための親との付き合い方
個別無料相談はこちら