TEENSでは、毎月 思春期 発達障害 × はたらく力をテーマに、無料のウェブセミナーを開催しています。
当事者、保護者、支援関係者どなたでもご参加いただけます。
今回は、TEENSとガクプロ(当社大学生向けサービス)の合同企画!
テーマは「発達障害の子の進学」です。ガクプロのサービスを活用する現役の学生をお招きし、専門学校・大学生活のリアルをお話しします。
親御様、支援者の皆様はもちろん、「専門学校や大学がどのような場所か」「入学に向けて何を準備すべきか」…など自分のこれからについて気になる中高生のお子様もぜひご一緒にご参加ください!
現在、専門学校や大学に通う現役ガクプロ生にご登壇いただく予定です。
「発達障害の特性に理解のある学校に進学したいけど、情報がない…」とお困りのお子様・保護者様に向けて、TEENSから学校情報をお届けします! (※これまでの学校インタビューはこちらから)
今回は星槎国際高等部 大宮校の神林校長先生に、公開インタビューをさせていただきます。
特に、埼玉県内や東京都北部にお住まいで、進学先の高校を探されている方は必見です!ぜひ、お子様と一緒にご視聴ください。
星槎国際高等部 大宮校の神林校長先生にご登壇いただきます。
学校のこと、就職のこと、福祉リソースのこと、親亡き後…
毎週木曜19:30~『ゼロから学べる 発達障害子育て応援セミナー』を開催します!
20分の解説+10分の質疑応答の30分。どなたさまも気軽にご参加いただけます。
*より詳しいお話を聞きたいかたは10代以降の発達障害を考える『就職準備勉強会』Kaienペアトレにご参加ください
日程 | 種別 | タイトル |
1月21日 | 基本編 | 基礎から知りたい!発達障害ってなに? |
1月28日 | 基本編 | WISCの読み方を簡単に解説! |
2月4日 | 基本編 | 心理検査ってどんなものがあるの?何を受ければいいの? |
2月11日 | 基本編 | 発達障害”グレーゾーン”の子の子育て |
2月18日 | 就労編 | 障害者枠と一般枠のちがいを解説 |
2月25日 | 就労編 | 障害者枠のお給料について知りたい! |
3月4日 | 福祉リソース編 | 小中高生が使える福祉サービスってなに? |
3月11日 | 福祉リソース編 | 障害者手帳ってどんなもの? |
3月18日 | 福祉リソース編 | 高校生まで受けられる福祉サービス!放課後等デイサービスの選び方 |
3月25日 | 学校編 | 新年度直前!小学校入学前に準備したいこと |
飯島さなえ:株式会社Kaien取締役執行役員。教育事業部TEENSを担当。これまで1000人以上が受講した思春期 発達障害の子どもたちのはたらく力を高めるプログラムの開発・運営を行う。