ティーンズの保護者様・お子様・福祉関係者様向けのセミナーのご案内です。以下よりお申込みください。
本イベントは終了しましたが、見逃し配信のチケットは有料・無料とも引き続きご購入いただけます。お申し込みはこちら
発達障害の当事者・支援者・関係者が、世に問うアイデア・提案、叫び、つぶやきを披露する視聴者参加型の生放送番組『発達の主張 Live』。出演者は発達障害を愛するすべての人!素敵なゲストと一緒に、発達障害に関する新たな視点、新たな気づきを発見しましょう!
放課後等デイサービスをはじめとした、福祉事業所の支援・運営に役立つ情報を発信しています。イベントの中では、当社パートナーシップ制度の紹介もございます。
フルバージョン動画は、こどもミッテルに無料で公開しています。
過去開催テーマ一覧 |
発達障害の子の自己理解の進め方 |
中高生の実例を知れる!発達障害の子の”定期テスト” 提出物管理から合理的配慮まで |
学習に困り感のある子へ!上手なICT活用法~授業も、宿題も、ラクラクこなすヒント~ |
ストレスを減らし、楽しんで学ぶ 発達障害の子の新学期戦略 |
上手に使おう!発達障害の子のネット/SNS~安心安全なオンライン活用術~ |
親子で学べる!発達障害の子の思春期 対人関係の困り事とその対策 |
親子で学べる!発達障害の子のお金の話~管理術からトラブル回避まで~ |
親子で学べる!発達障害の子のじぶん研究のススメ~似た仲間と深める前向きな特性理解~ |
上手に頼ろう!発達障害の子の合理的配慮の活用法~大人になっても役立つ必須スキル~ |
短所を長所に!発達障害の子の自己肯定感の高め方 |
【特別企画】ニューロダイバーシティジャパン2022 |
知ってあんしん!働くにつながる福祉サービス~放デイ、自立訓練、就労移行支援~ |
宿題vsゲーム…?発達障害の子の夏休みの過ごし方 |
ポジティブに進める!特性受容と自己理解 |
就職までの進路の選択肢 |
フルバージョン動画は、こどもミッテルに無料で公開しています。
過去開催テーマ一覧 |
公立高校の通級指導とは? |
特別支援学校という進路選択|9割が卒業後に就職!都立の就業技術科/職能開発科とは |
発達障害に理解ある学校を見極める!学校説明会や見学会の心得~診断名は伝える?何を聞けばいい?~ |
学習に困り感のある小中学生へ 高校入試の合理的配慮~最新事例から申請方法まで~ |
最新の進路調査からみる放デイ中3生の高校選び~全日制?通信制?それとも…?~ |
高校3年生の調査から分かった放デイ卒業後の人生決定の仕方~進学?就職?それとも?~ |
発達障害の強みを活かした就労・自立支援Kaien ウェブ開催!無料イベント
個別無料相談はこちら
*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます