発達障害*小中高生のための放課後等デイサービスTEENS本八幡は、千葉県市川市八幡に教室があります。
ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)やADHD(注意欠如多動症)、LD(学習障害*・ディスレクシア)など様々な特性のあるお子様の「はたらく力」を育てるための専門プログラムを提供します。
将来の自立を目指す個別セッション・お仕事体験について 詳しくはこちら!

事業者評価アンケートはこちら

千葉県市川市八幡1-16-2 2階
- 本八幡駅(JR総武線・京成線・都営地下鉄新宿線) 徒歩5分
アクセスマップ

 |
- たのう
- 児童発達支援管理責任者、社会福祉士、保育士
- お子さんと話すこと、一緒に楽しむことが大好きです。皆さんの好きなものをたくさん教えてください!
|
 |
- さはら
- 医学博士、精神保健福祉士、保育士
- へんないきものをた〜くさん飼っています。アニメやゲームの知識はこどもたちには負けない自信があります!一緒にはなしをしながらお子さん一人ひとりのペースに併走することをお約束します。
|
 |
- やまもと
- 児童指導員
- 前職は児童養護施設で勤務。子どもたちと「衣食住」を共にするなかで「夢を語り合える大人」の存在の大切さに気付かされました。保護者の皆さんとお子さんの「ありたい自分」を叶えていけるようなキャリア支援を心掛けています。
|
 |
- さとう
- 教員免許
- ゲームや音楽に関しては広く浅く(特には深く)興味を持っています!お子さんの目線に合わせ、安心して過ごせるよう心掛けています。一緒に自分の強みを見つけていきましょう!
|
 |
- こうの
- 児童指導員
- お子さんたちの趣味の話を聞くことが好きです。最近あったいい話や、悩みなど何でも話しやすい関係性を築くことを心がけています。
|
ご利用のご検討の際には
利用説明会を開催しています。ご希望の方は以下よりお申込みください。
利用説明会 お申込みフォーム
*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます
*学習障害は現在、DSM-5では限局性学習症/Specific Learning Disability、ICD-11では発達性学習症/Developmental Learning Disorderと言われます