TEENSは発達障害のある小中高生の”はたらく力”と”学ぶ力”を育む教育事業を展開しています。
TEENSでは、発達障害のある小・中・高校生の支援を担う大学院生、大学生スタッフを募集しています。最前線の「教育×福祉」現場で経験を積むことのできる、実践型長期インターンです。
2020年インターン採用説明会応募フォーム
インターン 採用面接応募フォーム
TEENSが大学生・大学院生インターンを募集する理由は、大きく2つあります。
そこで、インターンのみなさんにお願いしたいのは子どもたちと「ななめの関係」を作り上げることです。発達障害に理解があるから安心できる。でも大人よりも親しみやすい。そんな存在として、子どもたちの成長に寄与したいと考えてくれる方を募集しています。
福祉・教育の世界に行く・行かないに関わらず、将来の職場には必ず凸凹のある方々がいるでしょう。そのときに、TEENSでインターンを経験した皆さんには、発達障害のある方に敬意をもって接せられる人となってほしい。その魅力や強みの引き出し方を周囲の人に伝えられる伝道者となってほしい。そんな願いをこめて、未来ある大学生・大学院生をインターンとして積極的に採用しています。
長期インターンだからこそ、お子さんの成長に長く関わることができます。1人の支援者として、お子さんと向き合い、一緒に考え、実行していく。そして、お子さんの「できた!」という感動の瞬間に出会える、やりがいのあるお仕事です。
スキルや意欲に応じて、TEENS独自教材の開発やイベント企画、採用活動を通などの仕事に携わることもできます。発達障害の子どもたちの直接支援だけでなく、彼らの成長を促進させるための”仕掛け”から創り上げていくお仕事です。
現場における学びだけでなく、ロールプレイなどを通して支援に必要な知識を学ぶインターンのための研修機会があります。また必要に応じて、大学や大学院での論文執筆のための臨床データ収集のお手伝いをすることが可能です。
さらに、今年度から公認心理師や臨床発達心理士の資格取得に向けた実習生の受入れを始めています。実習生にはスーパーバイザーがつき、お子さんの支援に関しての振り返りや指導を受けることができます。(各学校条件が異なるため、実習希望の方は面接時にご相談ください)
インターンの方には、主に現場で子どもたちと直接関りながらセッション運営をしていただきます。
子どもたちの成長に影響を与える大切なお仕事です。お客様を「満足」させるだけではなく、「感動」レベルまで高めることを目指してもらう要求度の高いインターンとなっています。
TEENSの学習支援は、勉強を教えるだけではありません。提出物の管理をしたり、人間関係の悩みを聞いたり、学校を中心に他の場所でも自信をもって過ごせるようサポートします。
疑似職場の先輩社員・上司としてお子さんの業務をサポートします。業務の中でお子さんが将来働くためのスキルを身に着けられるれるよう、職場でのマナーや人間関係上のルールを教えます。
祝日イベントの企画・当日運営をしたり、教材・プログラム開発など…日々の現場支援以外にも、インターン生が活躍できる場が多数あります。
現在TEENSには80名を超えるインターンが日々活躍をしています。長期・有償のインターンのため、大学1年生から大学院生まで参加することが可能です。
教育・心理・社会学系の学生が多いですが、経済学部や理工学部の学生など、幅広い人材が集まっています。卒業後は教育・福祉に限らず、医療・金融・公務員など様々な進路選択をされています。2018年度は8名、2019年度は2名のインターンがKaienに新卒で入社しました。
「発達障害児支援の最前線で現場経験を積みたい」「子どもの成長に真剣に寄与したい」という思いと行動力のある方を求めています。
▶在籍大学 一部 東京大・筑波大・千葉大・埼玉大・横浜国立大・横浜市立大・お茶の水女子大・学芸大・ 都留文科大・早稲田大・慶応大・中央大・法政大・国際基督教大・明治学院大・立正大 他 |
▼すぐに面接を受けたいという方はインターン 採用面接応募フォーム
▼「もっと詳しく内容を知りたい」という方は2020年インターン採用説明会応募フォーム
詳しい職務内容は採用サイトのインターン特集をご覧ください。
Q.シフトは週何回からOKですか?
原則固定シフトで平日週1回~、週末は隔週~となります。現在TEENSで活躍しているインターン生も、学業や他のアルバイトと両立しながら働いている方が多くいます。
Q.配属拠点はどのように決まりますか?
面接時に配属希望をお聞きし、ご相談の上決定します。
TEENSだけではなく、就労移行支援事業所 Kaienでもインターンを募集しています。大人の発達障害の方と企業・社会との橋渡しを行う”ブリッジコンサルタント”のアシスタント業務です。採用説明会ではこちらの職種についても説明をします。