発達障害のあるお子様向け キャリアデザイン教育
MENU

開催レポート | ティーンズ同窓会を開催しました!

5/5(月・祝)にKaien横浜(生活訓練)にてティーンズ同窓会を開催しました!
今回は神奈川エリアの4つの事業所に在籍していた卒業生、合計28名が集まってくださいました。

同窓会の目的

今回の同窓会には、「ティーンズ卒業生」という共通点を持つ同年代が集まりました。単なる交流の場としてだけでなく、似た悩みを共有できる仲間との出会いを通じて、それぞれの新たな挑戦や現在の所属先への定着を後押しすることを目的としています。

アイスブレイク!ティーンズクイズ

同窓会ではじめに、ティーンズに関係するクイズが出題されました。
覚えているようで覚えていない絶妙な難易度の問題に、参加者同士で正解を話し合う様子が見られました。
「自分が卒業した後、ティーンズの事業所は増えたのかな?」「分からないから調べてみよう!」「自分の考えを信じる!」など、各チームから様々な声が上がっていました。
また、ゲストスタッフとして参加した4名の所属を当てるクイズでは、「自分がいたときから変わっているのか!?」と、参加者同士で大いに盛り上がっていました。

スタッフも交えての座談会

メインイベントの座談会では、同じ事業所出身または現在の進路が似ている参加者同士で班を組み、2つのテーマについて話し合いました。

1つ目のテーマ「今悩んでいること、困っていることは?」では、「部屋が片付けられない…」といった日常の悩みから、就職活動、単位取得、卒業論文といった大学生ならではの話題まで、幅広い意見が交わされました。また、福祉サービスを利用している方の中には、現在通っている場所での困り事を打ち明ける場面も見られました。一方で、就労移行支援から就職が決まったという嬉しい報告や、現在の職場で気の合う同僚と楽しく過ごせているといった近況報告もあり、卒業生それぞれの「今」について知ることができました。悩みや困り事がある際には「相談できる人がいると安心する」という声も聞かれました。

2つ目のテーマ「おすすめのリフレッシュ方法」では、趣味に没頭する、運動、深呼吸、旅行、カラオケなど、各自にとって効果的な方法が挙げられました。中には「それ、私も同じ!」と共感し、そこから会話が弾むチームもありました。ご自身なりのリフレッシュ方法を共有し合うことで、新たに試したい方法を知ったり、「これって息抜きだったんだ」と新たな気づきを得たりする方もいらっしゃいました。

久しぶりに仲間やスタッフとの再会を喜んだり、安心したりする方がいる一方で、女子グループや大学生グループでは、初対面でも共通の話題で意気投合し、大いに盛り上がっていました。

今回のイベントは、スタッフにとっても卒業生の皆さんの成長を知る貴重な機会となりました。
参加後のアンケートでは、「ぜひまた参加したい!」「話し足りない!」といったご意見をいただいており、今後の定期開催についても現在検討を進めています。
この時間が、卒業生の皆さんにとって実りあるものであったことを願っています。そして、次回開催の際には今回ご参加いただけなかった方にもお会いできることを楽しみにしています。


ご参加くださった卒業生の皆様、ありがとうございました!

『ご利用までの流れ』のページへ移動します

ページトップへ