ティーンズ

発達障害のあるお子様向け キャリアデザイン教育
MENU

診断・特性を受け止めてほしい 親の想いを叶えるプログラム2021年11月号

1. 診断・特性を受け止めてほしい 親の想いを叶えるプログラム

先月のニュースレターで「じぶん研究講座~あなたは何派?~」の企画担当・高橋のインタビューをお届けしました。

今回は、ファシリテーターを担当した野田が登場です。お子さんからはお兄さん的な存在として、「けーすけさん」の愛称で親しまれています。

野田は講座内で、自身が当事者であることもお話しながら、参加したお子さんたちとやりとりしています。講座を通して、どんなことを伝え、感じてもらいたいのか、本人の経験を交えて語ります。下記リンクらからぜひお読みください。

当事者としての思いも乗せて/ファシリテーターインタビュー

診断・特性を受け止めてほしい 親の想いを叶えるプログラム/当事者としての思いも乗せて/ナビゲーターインタビュー

<概要>「じぶん研究講座」

  • 日 程:毎月第2、4金曜 20:00~20:45
  • 対 象:小学4年生~高校生(診断の有無は問いません)
  • 料 金:月額10,780円(税込み)
       ※「じぶん研究講座」だけでなく平日毎日開催のTEENSのオンライン講座も併せてご利用いただけます
  • 詳細・申し込み:こちらから。

2. 【発達障害*×フォント】/読みやすさで社会に貢献 /株式会社モリサワ

近年、「発達障害」に関する話題をあちこちで聞くようになりました。教育・福祉業界からの発信はもちろんですが、行政や企業、団体などからの理解や社会的責任など、社会全体での受容の広がりがみられています。

「SDGs」「ダイバーシティ」をはじめ、教育界では法制化による「合理的配慮」の推進など、発達障害のある人にとって過ごしやすい社会に向け、取り巻く環境が少しずつ変化してきています。

そんな誰もが過ごしやすい社会環境を生み出す企業や団体、人、モノなどを、「発達障害×★★★」と題して、不定期でご紹介します。

第一回は、身の回りにあふれる「フォント(書体)」にフォーカス。弱視(ロービジョン)や読み書きに困難さを感じるお子さんをはじめ、より多くの方にとって見やすく読みやすいフォントを目指すフォントメーカー・モリサワさんの「UDデジタル教科書体」を取り上げます。企画・デザインを担当した同社、営業企画部 公共ビジネス課の高田裕美さんにお話を伺いました。

フォント「UDデジタル教科書体」が学びの質を高める

【発達障害×フォント】/読みやすいで社会に貢献/フォント「UDデジタル教科書体」/株式会社モリサワ

3. 開催直前!【11月の無料オンラインセミナー】/TEENSで楽しく始めるキャリアデザイン教育/参加者募集中

◎テーマは『発達障害×キャリアデザイン教育』

「みんなのハローワークゲームから考える 発達障害/グレーゾーンの子が楽しく始められるキャリアデザインとは」と題して、お子さまが主体的に進路や生き方を選択できるよう、学齢期から楽しく始められる将来に向けた準備や家庭内外での関わり方をご紹介します。(申し込みはこちら

普段からお子さんの支援に関わる当社スタッフ3名が登壇し、TEENSで行うキャリアデザイン教育の実際のほか、10月に発売したカードゲーム「みんなのハローワークゲーム」を通した自己理解や社会理解を深める関り方などについて、パネルディスカッション形式でお話しします。

参加特典として、本セミナーに参加いただいた方限定で、「お子様向け みんなのハローワークゲーム体験会(現地開催)」(開催日は後日お知らせ)にご招待いたします。

<セミナー概要>

  • 日時:2021年11月14日(日)10:30~11:30(zoom利用)
  • 参加費:無料
  • 詳細・お申込み:こちら

4. 将来の仕事や支援制度活用のイメージに/発達障害者向けの適職診断ページをオープン/Kaienサイトより

Kaienのこれまでの支援実績をもとに簡易的な適職診断を作成しました。「適職」と聞くと、お子さんには「少し早いかも・・・」と感じる親御さんもいらっしゃるかと思いますが、支援制度活用の見通しを立てたり、将来の仕事をイメージしたりする一助に、ぜひご利用ください(適職診断ページはこちらから)。

診断は【仕事編】と【支援編】に分類。質問は10問ほど、2~3分でできます。

  • 【仕事編】は、①事務補助②軽作業③デザイン職④IT職⑤在宅勤務⑥障害者雇用の6つの職種で、適性を5段階で診断します。
  • 【支援編】では、発達障害の方が受けることが多い4つの支援制度<①障害者手帳②障害年金③グループホーム④就労移行or自立訓練(生活訓練)>について、申請・利用できるかのフィット感をはかることができます。

診断後には、それぞれの仕事や支援制度に関するお薦めのページを紹介しています。

発達障害者向けの適職診断を作成

5. すきま時間にチェック!TEENS情報、SNSで発信中!

TwitterYouTubeFacebookで情報をキャッチ!

TEENSのサービスやイベントの紹介のほか、発達障害に関するニュースなどの情報を発信しています。

YouTubeではオンラインプログラムのハイライト動画が見ることができます。コメントやいいね!など反応をいただけると嬉しいです!

またセミナーの最新情報は、KaienのLINE公式アカウントでも配信中です。

 

*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます

ニュースレター登録ティーンズからの様々な最新情報を
毎月1回配信しています。
ページトップへ