発達障害のあるお子様向け キャリアデザイン教育
MENU

当事者会レポ|新拠点オープン|Kaien無料セミナー情報も!他2025年11月号

発達障害 子育て応援マガジン 2025年10月号
発達障害 子育て応援マガジン 2025年11月号

1.10代から始める当事者会 開催レポート

さまざまな背景をもつ高校生・大学生が集まり、安心して語り合う〈10代から始める当事者会〉を、ティーンズにて開催いたしました。

年齢を超えて、自分の困りごとについて打ち明けて話し合ったり、なりたい未来を語ったり……。
参加者の方々が輝いて見える、あたたかな場所となりました。

次回は11月29日(土)、「将来の暮らし方を考えよう」をテーマにKaien新宿で開催予定。
参加費無料・定員15名です。残り枠数わずか!

10代からはじめる当事者会|お申込みはこちら


12月は「進路・キャリア」をテーマにした〈じぶん研究講座2025冬〉も開催予定!
開催を前に〈じぶん研究講座2025冬 無料説明会〉も実施することが決定いたしました✨
「気になるけど想像がつかない…」といった方は、ぜひご参加ください!

じぶん研究講座2025冬(含む無料説明会)|お申込みはこちら


2.放デイ ティーンズ 新拠点 オープン!

2025年11月、放課後等デイサービス ティーンズの新拠点が「日暮里」と「相模原」に無事オープンいたしました!

ティーンズ日暮里

【東京5号店】放課後等デイサービス ティーンズ日暮里
営業日:毎週火曜〜土曜 ※日曜・月曜の開所が決まりましたらまたお知らせいたします。
体験セッションを受付中!ご予約をお待ちしております。

場所・詳細はこちら
体験&個別相談予約のお申込みはこちら


ティーンズ相模原

【神奈川5号店】放課後等デイサービス ティーンズ相模原
営業日:毎週日曜~木曜 ※金曜・土曜の開所が決まりましたらまたお知らせいたします。
平日(月~木)はすぐにご利用が可能です!
週末も含めて体験を随時開催中!ご都合に合わせてご予約可能なオンライン個別相談も受け付けております。

場所・詳細はこちら
オンライン個別相談のお申込みはこちら
体験&個別相談予約のお申込みはこちら


3.Kaien 特別セミナー 最新情報

2026年7月に法定雇用率が2.7%へ、さらに3%への引き上げも見込まれています。
「数を合わせる」だけではなく、障害のある方と企業の双方が気持ちよく働ける仕組みづくりが求められています。

Kaien 特別Webセミナーでは、制度の現場を熟知する九州産業大学名誉教授・倉知延章先生が登壇。
企業や支援者がこれからどんな準備をしていくべきかを、分かりやすくお話しします。

「制度のこれからを知りたい」「障害者雇用について気になる」
そんな方にぴったりの内容です。ぜひご視聴ください。

2025/12/02(金)12:00~ 詳細・お申込みはこちら


4.今月のQ&A<秋、心と体を整えるには?>

11月、2学期も後半に入りました。学校行事の多さや、日々の寒暖差で、お子さまは知らず知らずのうちに疲れをためがちかもしれません。「最近、ちょっと元気がないかも?」と周囲が感じたときこそ、ペースを整えるチャンスです。

Q. 子どもが疲れていたり、やる気が出なかったりするのですが、どうサポートしたらいいですか?

に、今回はお答えいたします!

A.
まずは、“がんばりすぎていないかな?”と気づいてあげることが大切です。
お子さんは言葉にできなくても、体や行動でサインを出しているかもしれません。

✅休む時間を「悪いことではない」と認める・伝える
⇒「だらだらしているだけ」に見えても、その休息時間がご本人の心にとって必要かも?

✅体調の変化、睡眠リズムにも注目
⇒感覚の鈍麻さ・過敏さから、寒暖差(体温調整の難しさ)がストレスの原因になっていることも?

✅スモールステップで日々のタスクを見直す
⇒「1ページできればOK」「15分だけ机に向かおう」など、クリアできる目標設定に!

“がんばること”よりも“整えること”を意識して、お子さまそれぞれの原因を探り、解決法を一緒に試せるとよいですね!

ティーンズご利用までの流れ


5.すきま時間にチェック!SNSで情報配信中!

大好評の【図表でわかる!】発達障害シリーズをはじめ、発達障害に関するニュースや無料イベントなど、お役立ち情報を配信しています。

X(旧Twitter):https://twitter.com/teensmn
Facebook:https://www.facebook.com/teensmoon/
Instagram:https://www.instagram.com/teensmn2012/
YouTube:https://www.youtube.com/@teensmn

YouTubeでは、お昼のライブのアーカイブの他、オンラインプログラムのハイライト動画も見ることができます。コメントやいいね!など反応をいただけると嬉しいです!

※セミナーの最新情報は、KaienのLINE公式アカウントでも配信中です。

*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます

ニュースレター登録ティーンズからの様々な最新情報を
毎月1回配信しています。
ページトップへ