「発達障害に理解のある学校の情報が知りたい」…そんな悩みを抱えた保護者様・お子様のために”発達障害に理解のある学校”の先生方にお集まりいただき、合同で説明会を開催いたします!
どんなことができるの?
参加者様全員に当社オリジナルの学校情報誌プレゼント!
発達障害のあるお子様のための合理的配慮を学校としてどう考えどのように実現しているのか、様々な角度から知っていただける企画です。ぜひご参加ください!
▼”発達障害に理解のある学校 合同説明会”とは?
2015年に始まったTEENS主催の発達障害のある子のための進学応援イベント。昨年6月に開催した『第3回 発達障害に理解のある学校 合同説明会』には24校の学校(中学・高校・大学)が参加、約300名が来場。
※参加者お1人につき1回ずつ(ご両親で参加の場合は2回)、 別アドレスにてお申込ください。18歳以下のお子様は無料です。
※お申し込みの際は、必ず事前に注意事項をご確認ください。
※お支払いはクレジットカード払いのみ受付けます。お電話やメール等でのお申し込みは対応いたしかねます。
※金額は保護者様一人あたり(18歳以下のお子様は無料)
※当社スタッフによる個別相談を希望される場合は別途2000円/20分(当日支払)
個別のブースで気になる中学・高校・大学とご相談いただけます。当日は整理券を配布。一校につき20分程度ご相談いただけます。
今回参加いただく一部の学校において、30分ずつ一斉説明会を実施します。スケジュールの詳細は開催日が近づき次第公開いたします。
▼10:30~10:45 基調講演 「発達障害のある子どもの将来を見据えた進学について」
当社取締役飯島より、発達障害のあるお子さんの進路選択における考え方についてお話します。
▼10:45~11:00 スポンサードセミナー
本会に協賛いただきますぜんち共済株式会社様より、知的障害・発達障害児のための保険についてご紹介いただきます。
▼14:50~15:20 公立中学校校長講演会(事前申込制)
世田谷区立桜丘中学校長 西郷孝彦先生より、公立学校における特別支援の現状についてお話しいただきます。
▼15:30~16:15 私立中高一貫校の先生による座談会(事前申込制 ※好評につき満員となりました)
都内有数の進学校である私立中高一貫校の先生方から、私立学校における支援体制の現状についてお話しいただきます。
「うちの子にあう学校を選ぶには?」「首都圏の私立中学の情報が知りたい!」大手中学受験塾で勤務経験のあるTEENSスタッフが、進路に関する悩みにお答えします。
▼2,000円/20分
▼整理券がなくなり次第終了となります
発達障害に理解のある首都圏の中学校・高校にお集まりいただきます。なお、全ての学校で発達障害児に対して専門的な指導を行っているわけではなく、特性のあるお子様へのサポート内容は学校によって異なります。詳細は各学校の担当者に当日ご確認ください(参加校は随時更新をしていきます)
興学社高等学院 ※午前中のみ
他
※参加者お1人につき1回ずつ(ご両親で参加の場合は2回)、 別アドレスにてお申込ください。18歳以下のお子様は無料です。
※お申し込みの際は、必ず事前に注意事項をご確認ください。
※お支払いはクレジットカード払いのみ受付けます。お電話やメール等でのお申し込みは対応いたしかねます。